奈良 2011/08/18 大和神社、石上神宮
朝10時、ホテルをチェックアウトしました。
まずは奈良に行きます。途中片道1車線しかない高速道路を通ります。
でも、走っている車はなんと60km/h。1車線しかないから抜かすことはできません。こんな遅い高速道路は初めてだ。
娘がお線香を買いたいというので興福寺へ。いつもと違い駐車場は満車になっていなかった。
さっそく、南円堂前の売店に行き、お線香のことをたずねてみる。娘の探しているお線香はすでに販売を終えているとのこと。昨年は同じ店にいたおじさんに、そんな線香は扱ったことないって言われたのでびっくりしたが、こういうことだった。
そのあと東大寺の門前でおみやげ屋さんをひやかしてから大和神社へ。
最初の鳥居の近くに車を止めて、長くて広い参道を歩く。
「大和神社」は、少し寂れた感じだが、社殿はきれい。
戦艦大和の乗組員慰霊碑もある。
もともと物部氏の氏神。軍事的な氏族で、神社自体が有事の際には要塞となる構造。神社の境内はすっきりした印象。
大和神社、石上神宮、そして前回お参りした大神神社はそれぞれ車で数分以内の距離にある。大神神社は桜井市。大和神社と石上神宮は天理市。この地域、大和盆地の中央部はなにか神聖な土地なのだろうか。大和王権が実際に存在していた場所なのかも。
石上神宮に隣接するレストランで、午後2時に食事の後、京奈和道、京滋バイパスから名神高速経由で彦根へ。娘がまたもやひこにゃんのぬいぐるみを購入するのを手伝ったのち、養老SAで夕食。中央高速で帰宅した。途中で疲れて諏訪SAで1時間の仮眠の後、帰りついた。渋滞情報があるたび、その手前で休憩していたので、渋滞には一切かからなかったが、帰着は午前1時半になった。
帰ってきた途端、東京も涼しくなりました。
今回、たくさんの神社にお参りしましたが、暑いさなかにお参りしても、今ひとつ感じる所が少なくて…
涼しくないと、こちらのセンサーが働きませんね。(^_^)
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 塩船観音寺へ(2018.05.02)
- 京都と琵琶湖へ(2017.12.18)
- 成田で娘のお出迎え(ついでに鴨川シーワールドとサユリワールド)(2017.11.17)
- <妙見信仰★大阪奈良旅>ツアー(2017.11.13)
- 西日本ドライブ旅行9/15-17(2017.09.30)
「神社・仏閣」カテゴリの記事
- 日ノ出町 鹿野大仏(2018.05.11)
- 塩船観音寺へ(2018.05.02)
- 京都と琵琶湖へ(2017.12.18)
- <妙見信仰★大阪奈良旅>ツアー(2017.11.13)
- 西日本ドライブ旅行9/15-17(2017.09.30)
「奈良」カテゴリの記事
- <妙見信仰★大阪奈良旅>ツアー(2017.11.13)
- 玉置神社参拝の旅(2017.03.23)
- 奈良 東大寺ミュージアムetc 2014/01/03(2014.01.11)
- 奈良 大和三山・大安寺 2014/01/02(2014.01.11)
- 奈良・長谷寺・東大寺鐘楼 2013/12/31(2014.01.11)
コメント